• NPO法人チャリティーサンタ
  • 代表理事
  • 清輔 夏輝

「日本のサンタにパワー」をどう伝える?誰でも簡単にLPが作れる「ペライチ」とは

今回のソリューション:【ペライチ】

〜簡単にホームページ作成ができる「ペライチ」を活用して、SEOに強いLPを作り、申し込み数を前年比200%以上に向上させた事例〜

Web上で自社サービスを宣伝し、集客をするためには「ランディングページ(LP)」が不可欠になっている。その目的は、サービスの概要を訪問者に伝えるとともに、問い合わせや登録といったコンバージョンを起こさせることだ。

しかし、「コンテンツをどう作るべきか」、「どのようにLPに集客するのか」など、考えるべき要素も多い。

サンタクロースを通じて社会貢献を行うNPO法人チャリティーサンタも、ランディングページを活用した集客を行っていた。

しかし、基本的にボランティアスタッフで運営しているという都合上、ページのデザインや更新作業に時間をかけることは難しい。その課題を解決するために導入したのが、ホームページ作成サービス「ペライチ」だ。

SEOに重要なタグや内部施策が押さえられていて、自然とLPのユーザビリティが良くなる」「ITに全然詳しくない人でも、パワーポイントを操作するような感覚で使える」と語る、同代表の清輔 夏輝さんに詳しいお話を伺った。

チャリティーサンタは「おじいちゃんになっても続けられる仕事」

私は高専で建築の勉強をして、卒業してからはCADを使う設計事務所に入社しました。ただ、そこは1年くらいで辞めてしまいました。その後は、当時始まったばかりだったGoogle AdSenseをサイトに載せて、SEOで稼ぐような個人事業主を4年くらい続けていました。

当時は他にもいろいろな事をしていたのですが、25歳のときにある先輩に「その中でおじいちゃんになっても続けていきたいことは何なの?」と聞かれて。AdSenseで稼ぐのはやってられないなと思って(笑)。最後に残ったのがチャリティーサンタでした

その後、チャリティーサンタを事業化するためにも、ちゃんとした組織でビジネスの修行をしたいと思い、サイバーエージェントに入社しました。そこで新規事業の立ち上げに携わった後、ついに2014年にチャリティーサンタを法人化しました。

企業の研修にも「サンタさん」を!

チャリティーサンタは、ご家庭からプレゼントを預かるのと同時にチャリティー金を頂き、そのチャリティー金で発展途上国や東北の子どもたちに支援を行うという活動です。預かったプレゼントは、クリスマスにボランティアスタッフのサンタさんがその家の子供に届けます

今では全国25箇所に広がり、1万人が「サンタさん」になっています。研修という形で取り入れて頂いている企業もありますね。

例えばYahooのショッピングカンパニーの社員が、Yahooショッピングでものを買った人たちに届けに行くんです。自分たちのお客様を見れるという、貴重な経験になりますね。

LPのデザイン、更新作業の手間を削減する「ペライチ」を導入

以前から、ランディングページのコーディングは、ボランティアで活動してくれているエンジニアが行っていました。ただ、デザインに対する知見も浅いうえ、当時はお客様の声も無いのでコンテンツが少なく、苦労していました

運用を続けていると、ランディングページの更新作業も発生するのですが、エンジニアもボランティアということもあり、なかなかオンタイムで変更することは難しかったですね。こういったデザインや更新作業の悩みを解決したいと考えていたときに、知人からペライチを紹介されました。

ペライチを使ってランディングページを作っている企業さんを見ても、SEOになかなか強いことが分かりました。ちょうどNPO向けのプログラムが始まったこともあり、将来誰でも使えるようになるのではという期待を持ちながら使い始めました。

自然とSEOにも配慮されたユーザビリティに

サンタクロース系の競合サイトは、ドメインも古くからあってSEOで戦うのはなかなか難しいんですね。SNSで戦うこともできるのですが、サービスとしてはSEOで勝たないと続かないと思っていました。

ペライチはSEOに重要なタグや内部施策は抑えられている上、自然とユーザビリティが良くなるような作りになっています。Googleはデザインの見やすさやユーザビリティというものも評価するので、そこで評価が落ちないのは良いですね。

▼ペライチで作成した、同法人の見やすいLP

ランディングページに埋め込む入力フォームは、簡単なものであればペライチ内で完結するようになっています。ただ、入力する情報が複雑な場合は、別のサーバーに飛ばしていますね。そこだけはエンジニアに自作してもらっています。

「NPO支援プログラム」を活用し、コストをダウン

ペライチさんには有料プランを無料で使える「NPO支援プログラム」というものがあって、現在はそのプランで使っています。また、Google がAdwordsをNPO向けに月1万ドルまで無料で使えるサービスを提供しているので、それと合わせて活用しています。

どうしても季節的なサービスなので年間でみたときには波がありますが、Google Analyticsでチェックしてみると、昨対比で流入数は増加し、申込数は200%以上になっています。

非ITの人でも、「パワーポイントを操作する感覚」で使える

ペライチを使っていると、地域に応じて申し込み期間を調整するような修正が簡単に行えるのがいいですね。ITに全然詳しくない人もいるのですが、パワーポイントを操作するような感覚で、安心して使えています。

今後は、デザイナーの力ももっと借りて、より良くしていこうと思っています。エンジニアがNPOにいることは少ないのですが、デザインができる人は結構いるんですよね。ペライチのテンプレートを使うだけでなく、もっとデザインにこだわっていきたいですね。(了)

【読者特典・無料ダウンロード】
スタートアップにおける「技術的負債 × 組織的負債」の解消法

急成長中の6社に学ぶ!スタートアップにおける「技術的負債 × 組織的負債」の解消法Webメディア「SELECK」が実施するオンラインイベント「SELECK LIVE!」より、スタートアップに特化した二回分の書き起こしイベントレポート【完全版】をお届けします。

多くのスタートアップが直面する「技術的課題」と「組織的課題」に対し、著名企業がどのようなアプローチをとってきたのか、リアルな経験談をお聞きしています。

▼登壇企業一覧
atama plus株式会社 / キャディ株式会社 / 株式会社カミナシ / 株式会社LayerX / STORES 株式会社 / 株式会社SmartHR

無料ダウンロードはこちら!

;