• コラボレーター
  • SELECK編集部
  • 舟迫 鈴

【設定3分&無料】意外に知らない、Slackのbotサービス5選を紹介します!【最新版】

DAU400万人を突破し、急成長を続けるビジネス向けのチャットツール「Slack(スラック)」。今回は、そのSlackをもっと便利に使うための「botツール」を紹介します。

Slackの連携ツールは英語のものがほとんどですが、今回は英語があまりわからない方でも直感的に使える、シンプルなツールを選んでいます

ほぼ、【設定時間は3分以内】で使い始められる、本当にお手軽なbotばかりです。ぜひお試しください!(3個は、日々の仕事を効率化するものですが、2個はおまけです。)

▶3分で始められる、お手軽botツール5選

  • Slack上で簡単にアンケートを作成&回答「Simple Poll
  • ミーティングもSlack上で効率化する「Geekbot
  • 一緒にランチに行く人を誘おう!「Lunch Train
  • おまけ①いますぐ明日の渋谷の天気が知りたい…!「Forecast
  • おまけ②GIFアニメで楽しくコミュニケーション!?「Giphy

そもそもSlackってどんなツールなの? という方は、こちらの記事をどうぞ!:

ビジネス向けチャット「Slack(スラック)」とは?特徴と始め方を日本語で解説!

botについてもっと知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!:

botと触れ合えてますか? ユーザー体験の向上・業務の生産性をあげるbotたち

Slack上で簡単に記名式のアンケートがとれるbot「Simple Poll」

仕事をしていると、チームメンバーにちょっと質問したいことって出てきますよね。そんなときに使えるのが、「Simple Poll」です。

導入はとっても簡単。こちらのページへ行き、Add to Slack ボタンをクリックして、Simple Pollを使いたいチームを選んで連携させるだけです。

すると、Slack上で「/poll」というコマンドが使えるようになります。


アンケートをとるのはとても簡単です。「/poll “質問内容” “回答の選択肢①” “回答の選択肢②” …」と入力します。例えばシンプルな「はい・いいえ」で答えられる質問の場合は、こんな感じです。


回答者は、ボタンひとつで質問に答えることができます。


回答の選択肢はいくつでも増やせますので、例えば「お昼に何食べる?」といったことを聞いてみることもできます。


誰がどの選択肢を選んだのかも、わかりやすくて良いです!ちなみに、回答者はボタンをもう一度クリックすることで、回答を取り消したりやり直すこともできます。

サービスの名前の通り、とにかくシンプルです。質問を作るのも、回答するのも、すべてSlack上でできてしまうのがすごくいいなって思います。バリバリ活用中です!

ミーティングもbotで効率的に!「Geekbot」

ミーティング、減らしたくはないですか? そんなあなたにオススメなのが、軽いミーティングをSlack上でラクラク行える「Geekbot」です。

こちらも、このページからAdd to Slackをクリックするだけで開始できます。

連携ができたら、Slack上に「@geekbot」というアカウントが自動で追加されますので、ミーティングを行いたいチャンネルにそのbotを招待しましょう。「/invite @geekbot」と打つと、招待ができます。


これで準備は完了です!あとはGeekbotのページ上で、ミーティングの詳細を設定します。

まずはミーティングの名前を入力し、ミーティングを行うSlackのチャンネルを選択します。日本語が使えます!

次に、議題を入力していきます。今回は、リモートで朝礼を行うことを想定して、質問を作ってみました。


参加してほしいメンバーを選択します。


繰り返し設定なども使えるので、定例ミーティングには便利です。

他にも、ミーティングを始めるときのメッセージや、通知の出し方なども設定ができます。

さて、このような設定を終え、ミーティングの設定時刻になりました。すると…

geekbotから、DMでメッセージが届きますー!朝礼が始まるそうです!不参加の場合は理由を書いてほしいそうです!


こんな風に、質問にどんどん答えていきます。これは本当に、botっぽい!

すると、ミーティングを設定したチャンネルに、このように表示されます。

便利です!朝会のようなクイックにやりたい・かつ議題が定型化しているようなミーティングには、とくにオススメですよ。設定画面のUIもイケているので、使っていて楽しいです。

一緒にランチに行く人をSlack上で募集できる、「Lunch Train」

お昼ごはんを外に食べに行く時、ひとりだとさみしい…でも、事前に誰とも約束していない…。そんなときに使えるお助けbotが、「Lunch Train」です。

こちらのページから、ワンクリックでSlackと連携させましょう!


連携させると、「/lunchtrain」というコマンドが使えるようになります。


このサービス、発想がけっこうおもしろいんですよね。誰かとランチにいきたいなーと思った人が、「ランチトレイン(お昼ごはん列車?)」の発車時刻を決めて、電車を走らせます。そうすると、そのランチに参加したいメンバーが、電車に乗ってくるのです!

では、使ってみましょう。(※今回はランチじゃなくて、夜ごはんの時間ですが…)使い方は、「/lunchtrain ごはんに行きたい場所 at 時刻」と入力します。今回は19:45より、焼肉を食べにいこうと思います!

「/luchtrain 焼肉屋かるべ at 19:45」と入力しました。ちなみに、現在から6時間以内の時刻にしか、設定できないようになっています。


すると、ランチトレインを走らせますか? と聞かれるので、「Yes, start train」を押して、走らせましょう!


するとみんなが、電車に乗れるようになります!


ぞくぞくと乗ってきました!わーい。


一方で主催者には、slackbotからのDMが届きます。ここから出発時刻を10分遅らせたり、電車自体をキャンセルすることもできます。

そうこうしているうちに、電車の発車時刻になりました。すると参加者に通知がとどきます!時間ですよ、エントランスで会いましょうと言っています。

こんな感じで、ちょっと楽しく、チームメンバーをごはんに誘えます。

超シンプル。今すぐ天気予報を確認したいときは、「Forecast」

Slack上で予定の調整などをしていて、あーいますぐ明日の天気が知りたいなーっていうこと、ありませんか? そんなときに使えるのが、「Forecast」です。

天気予報を届けてくれるbotはいろいろあるのですが、連携がめんどくさいものも多くて…。でもこれですと、1分です!こちらのページから、Slackと連携させましょう。

連携させると、「@forecast」というメンションが飛ばせるようになります。使い方は、「@forecast 場所」と打ち込むだけです!

このツールがいいのは、「場所」をかなり拾ってくれることですね。例えば、「@forecast Tokyo」

「@forecast Shibuya」(渋谷です)


他にも、「Minatoku」(港区)とかでもイケました!これってけっこうすごいですよね。

難点としては、気温が摂氏ではなく華氏での表示なんです…。まぁ、華氏50°で摂氏10°ですね。華氏75°で24°くらいです。ご参考までに。

面白GIFアニメで、コミュニケーションを盛り上げよう!「Giphy」

GIFアニメーションの検索サイトである、「Giphy」。このサイトをSlackと連携させると、Slack上でさまざまなGIFアニメを見ることができます。

実はこの連携は、もう2年くらい使っていますね。あんまり毎日使うものでもないですが、ちょっとしたときに活用すると楽しいですよ!こちらから連携させましょう。

連携させると、「/giphy」というコマンドが使えるようになります。実際にGIFアニメを表示するためには、「/giphy 検索ワード」と打ち込みます。

例えばこんな感じで、感謝の気持ちを示したいときには、「/giphy thank you」と打ってみます。

すると、「Thank you」っぽいGIFが出ましたー!笑

これは「/giphy cat」の場合です。働くねこちゃんかわいい。


こんな風に、雑談に使ってみるとけっこう楽しいですよ。仕事に潤いを!

botサービス5選、いかがでしたでしょうか。

今回は以上になります!この記事では、あくまでも設定が簡単、英語がわからなくてもOK、そして無料という観点から、シンプルなbotサービスのみを選びました。

ただ、Slack x bot でできることはもっとたくさんあります。Slack上でwikiが作れたり、ToDoを管理できたり、従業員の満足度を調査できたり…。こういったサービスも、今後紹介していきたいと思います。

ITツール好きのあなたには、次世代マネジメントbotもオススメ

当媒体SELECKでは、これまで500社以上の課題解決の事例を発信してきました。

その取材を通して、目標を達成し続けるチームは「振り返りからの改善が習慣化している」という傾向を発見しました。

そこで「振り返りからの改善」をbotがサポートする「Wistant(ウィスタント)」というツールを開発しました。

「目標達成するチーム」を作りたいとお考えの経営者・マネージャーの方は、ぜひ、チェックしてみてください。

チームを目標達成に近づけるコーチングロボ「Wistant」無料トライアルはこちら

;